NPO法人キャンサーネットジャパン > FAQs

Q16:免疫チェックポイント阻害薬で治療中です。新型コロナに感染したら治療は休薬になりますか
40代・頭頸部がん

Q16:免疫チェックポイント阻害薬で治療中です。新型コロナに感染したら治療は休薬になりますか
40代・頭頸部がん

Q16:免疫チェックポイント阻害薬で治療中で薬が効いています。もし自分が新型コロナに感染し軽症だとしたら、また家族が感染し濃厚接触者となったとしたら、自宅待機になります。それでがん治療は休薬になりますか。新型コロナに罹患したら、せっかく著効しているがん治療を中止しなくてはならないのでしょうか。
40代・頭頸部がん

A:
まだまだ限られた報告しかありませんので現時点における見解となりますが、COVID-19の感染リスクが高くなった要因として、3ヶ月以内の化学療法、全身状態が不良(PS不良)、造血器腫瘍などが指摘されています。また、特定のがんに対する治療法が感染リスクをあげるかどうかについては明らかでなく、免疫チェックポイント阻害剤などのがん免疫療法の実施自体がCOVID-19の感染リスクになるとの報告はされていません。また、がん患者さんがCOVID-19に感染した場合の重症化(生命の危機に陥る)リスクとしては、原発性肺癌もしくはその他の癌の肺転移、ARDS(急性呼吸窮迫症候群)、好中球減少症、14日以内の化学療法の実施が指摘されています。したがって、コントロール不良の合併症(心疾患、肺疾患、糖尿病など)がなく、全身状態が良好で、免疫チェックポイント阻害剤投与前に感染兆候を全く認めていない場合は、必ずしも免疫チェックポイント阻害剤の投与を休止する必要まではないと考えられます。

ご質問にある、COVID-19に患者さんご自身が罹患された場合、もしくは、ご家族が罹患し患者さんが濃厚接触者となった場合は、感染から回復、もしくは、濃厚接触から14日間については、現時点では免疫チェックポイント阻害剤の投与は休止すべきと考えられます。なぜならば、COVID-19の重症化の原因として「過剰な免疫反応」が指摘されており、現時点では免疫チェックポイント阻害剤がその後押ししないとは言い切れないからです。
また、免疫チェックポイント阻害剤に著効している場合に同剤を一時中断することについてはあまり気にされる必要はないと考えられます。本剤は投与を止めたとしてもしばらく効果は残る(個人差はあるものの数ヶ月程度)という特長を持ちますので、COVID-19感染に罹患してしまった場合はまずはその治療に専念していただき、完治されてから免疫チェックポイント阻害剤の投与再開を検討してください。

いずれにせよ、投与の継続および中止(休止)については、主治医の先生とよくご相談ください。
本見解は、2020年5月3日現在までの情報に基づいておりますことを申し添えます。

2020.05.04up

Q15:治療後経過観察中で、咳が1週間以上続いています。すぐに受診しても大丈夫でしょうか
40代・卵巣がん・埼玉県

Q15:治療後1年8ヶ月経過観察中です。 咳が1週間以上続き、常に鎖骨の間とそのすぐ下の胸に違和感あります。平熱で味覚の異常もありません。県外病院で治療をしているため緊急事態宣言中の通院の延期を申入れましたが、卵巣がんは肺に転移しやすいと聞きました。下腹部も時々痛みます。すぐに通院しても大丈夫ですか。
40代・卵巣がん・埼玉県

A:
一般的な話ですが、卵巣がんは、腹腔内への転移は多いですが、肺に転移しやすいというエビデンスはありません。
症状については、まずは、お電話にてかかりつけの医療機関に相談してみてはいかがかと思います。

2020.05.04up

Q14:万が一感染したら病院の指定は何を基準に選択すればよいでしょうか
50代・腺様嚢胞癌・千葉県

Q14:万が一感染したら病院の指定は可能なのか、指定は何を基準に選択をしたらよいのかわかりません。経過観察をしているか否かにかかわらず、感染した場合はがん治療の主治医に連絡すべきですか。がんの治療経過を共有してCOVID-19の治療にあたってくれるでしょうか。
50代・腺様嚢胞癌・千葉県

A:
発熱や、咳、咽頭痛などがあり、感染の疑い症状がある際にはまずは、現在の主治医にご相談してみてください。
また、新型コロナに濃厚接触のある際には、お近くの保健所にご相談してみてください。もし、新型コロナ感染と確定された場合には、新型コロナは、指定感染症になっていますので、指定病院での治療が必要になります。その場合にも、受診された病院で相談されることをお勧めいたします。

2020.05.03up

Q13:経過観察中です。診察は延期を検討したほうが良いでしょうか
40代・子宮頸がん・東京都

Q13:経過観察中です。次回の診察は通常5月末を予定していましたが、診察は延期を検討したほうが良いでしょうか。その場合、どの程度、延期することは可能でしょうか。
40代・子宮頸がん・東京都

A:
電話やオンライン診察ができるか、延期してもよいか、予定通りがよいかなど主治医の先生とご相談下さい。何か気になる症状があれば、予定通り受診された方が良いと思います。

2020.05.03up

Q12:ワクチンが開発されたら、抗がん剤を使用している患者にも効果はあるのでしょうか
50代・多発性骨髄腫・神奈川県

Q12:COVID-19に対するワクチンが開発された場合、多発性骨髄腫の治療で抗がん剤を使用している患者に効果はあるのでしょうか。その場合、副作用が心配です。また、抗がん剤の新薬を試す場合には入院が必要になりますが、COVID-19が収まるまで止めた方が良いでしょうか。
50代・多発性骨髄腫・神奈川県

A:
COVID-19に対するワクチンは未だ開発されていませんので、現時点で 多発性骨髄腫の治療で抗がん剤を使用している患者さんに効果があるかはわかりません。ただ、一般論として多発性骨髄腫そのものの影響や薬剤の影響で免疫機能が落ちて、普通の方よりもワクチンの効果が落ちる可能性はあります。多発性骨髄腫の治療で抗がん剤を使用している患者さんでも、ワクチンが開発されれば投与するべきだと思います。但し、病原体を弱毒化して投与する生ワクチンは除きます。抗がん剤の新薬を試す場合の入院に関しては、施設によって対応が異なりますので、主治医の先生とよくご相談ください。

2020.05.02up

Q11:新型コロナ感染を疑われた場合、早期にPCR検査出来ますか
50代・肺がん・奈良県

Q11:私は肺がん患者です。肺がん患者が新型コロナウイルス陽性が疑われた場合、早期にPCR検査や感染初期に重症化リスクを下げるアビガン等の投与をしてもらえるのでしょうか。
50代・肺がん・奈良県

A:
日本では観察研究や特定臨床研究に参加している施設に入院すれば、軽症あるいは無症状のうちから研究としてアビガンを服用できる可能性があります(もちろん同意書にサインしてからです)。いずれの場合も妊婦さんはアビガンを服用できません。
 詳細続きはこちらをご覧ください。
2020.05.01up

Q10:放射線治療で肺にも少し照射しています。感染した場合、重症化リスクは高いのでしょうか
30代・乳がん・東京都

Q10:術前化学療法→全摘後の放射線治療が1年半前に終了しました。現在ホルモン療法中です。肺にも少し照射されているため、新型コロナウイルスに感染した場合、重症化のリスクは高いのでしょうか。ホルモン療法中の患者は、重症化リスクが高い群に入るのでしょうか。
30代・乳がん・東京都

A:
放射線治療を受けた経験と重症化のリスク、およびホルモン療法中の重症化のリスクに関するデータはありませんが、影響はないと考えられています。

2020.05.01up

Q9:再発治療中でフルタイム就業中です。感染を疑う症状があったときの対応を教えてください
50代・乳がん・東京都

Q9:再発治療(パクリタキセル とアバスチン のウィークリー )を受けながらフルタイムで就業中です。感染を疑うのはどのような症状があったときでしょうか。その場合、まず主治医に連絡し指示を仰ぐのか、それとも保健所が先でしょうか。一人暮らしなので心配です。
50代・乳がん・東京都

A:
抗がん剤治療中は、好中球減少などによって発熱することもあり、新型コロナウイルス感染かどうか、とても不安になると思います。
発熱だけでは区別がつかないのですが、咳が続くとか息苦しいとかの呼吸器症状を伴うときは、まず病院に電話をして主治医もしくは看護師に相談してください。保健所に連絡した場合、まず主治医にお尋ねくださいという返事になるかと思われます。

2020.05.01up

Q8:ホルモン療法中は免疫力が低下して感染の危険性は高いですか
60代・乳がん・大阪府

Q8:術後抗癌剤放射線治療4年目です。アナストロゾール内服中です。ホルモン薬は免疫力が低下しやすいですか。感染の危険性が高いのではないですか。放射線治療の際に軽い肺炎になった事があり不安です。
60代・乳がん・大阪府

A:
ホルモン治療によって免疫力が低下するとか、感染の危険性が高まるというデータはありませんし、影響はないと考えられています。放射線性肺炎との関係も認められていません。

2020.05.01up

Q6:抗がん剤服薬中でもアビガンなどの特効薬を服用することは可能でしょうか
50代・肺がん・千葉県

Q6:現在分子標的薬アレセンサ にて治療中ですが万が一コロナにかかって罹患したとしても、薬が継続できるか不安です。また現在抗がん剤服薬中でもアビガンなどの特効薬を服用することは可能なのでしょうか。
50代・肺がん・千葉県

A:
中~軽症であれば継続可能だと思います。重症になると気管内挿管が行われることもありますので、経口薬は使えなくなります。しかし、ALK陽性非小細胞肺がんでアレセンサを使用して安定しているなら、1ヶ月程度の休薬はあまり問題にならない可能性が高いです。患者の状態によって判断をする必要がありますので、主治医が判断すると思います。

アビガンは決して特効薬として認定はされていません。アビガンを始め、何種類かの治療薬は、一般薬として使うことはできませんが、いずれも臨床試験が行われていますので、主治医から使っても良いか同意を求められる可能性もあります。

2020.05.01up

Q5:献血で新型コロナウイルスに感染することはないでしょうか
40代・血液がん・神奈川県

Q5:新型コロナ陽性の方からの献血で感染することはないのでしょうか。献血でチェックしている感染症は一部で、未知の感染の可能性はあると聞いています。治療上、輸血をする機会が多いので心配です。
40代・血液がん・神奈川県

A:
献血された血液中にウイルスが入っていれば、その血液を輸血された患者が感染する理論的可能性があります。
しかしながら、新型コロナウイルスの輸血による感染は確認されておらず、また、同じコロナウイルス感染症である SARS や MERS 、あるいはインフルエンザなどの呼吸器感染症を起こすウイルスが輸血によって患者に伝播した例は世界で一例も報告されていません。
これらのことから、現在はウイルスの検査は行っておりません。また、献血血液についてウイルスを検査するのに適したシステムは世界でもまだ開発されておりません。
日本赤十字社では、献血前の問診で感染の可能性のある献血者には辞退いただくとともに、献血後に連絡をいただいた血液は、まだ患者に輸血されていなければ回収し、輸血用血液製剤としては使用しないこととしています。

Q4:放射線・抗がん剤治療で退院後、自宅で気を付けることはありますか
40代・大腸がん・長野県

Q4:放射線治療を受けてこれから退院します。抗がん剤治療もしています。しばらく在宅ですが、家の中で気を付けることはありますか。食事の際や、団らんなど家族とあまり接触しない方がいいのでしょうか。
40代・大腸がん・長野県

A:
放射線治療を行った部位や抗がん剤の種類、副作用の出かたによっても、体への影響は異なりますが、まずは基本的な対策(うがい、手洗い、不要・不急の人との接触を避ける、3密を避ける等)を徹底していただくことが大事です。
家族間でもあまり密着はせず、適切な距離を保つことが望ましいとは思います。
食事の時など以外は、自宅でもなるべくマスクをするのが望ましいと思います。

2020.05.01up

Q3:家族がCOVID-19陽性疑いで自宅待機中、どのような注意が必要ですか
60代・多発性骨髄腫・愛知県

Q3:家族がCOVID-19の疑い(濃厚接触者)の時、あるいは陽性で自宅待機の際には、どのような対応をすればよいでしょうか。また、家族にがん患者がいることで、優先的に入院させてもらうことは可能でしょうか。
60代・多発性骨髄腫・愛知県

A:
ご家族がCOVID-19の疑いがある(濃厚接触者)の場合は、確定するまでの間、部屋を別にしてタオルや食器も別扱いする必要があります。家族が陽性の場合は、指定のホテルで滞在することになります。
一般的に骨髄腫の患者さんは、細菌感染やカリニ肺炎等は多いですが、インフルエンザ等の感染症に対する抵抗力は通常の方と大きな隔たりはありません。あまり心配しすぎないで、人込みを避けた時間帯での散歩や、テレビ体操、ぬるめのお湯でゆっくり入浴等をお勧めいたします。少量(日本酒で1合ぐらいまで)のアルコールもOKです。心配しすぎるとNK細胞が減少しますから。

Q2:熱が出たら、すぐに主治医へ連絡したほうが良いでしょうか
60代・多発性骨髄腫・愛知県

Q2:もし自宅で熱が出たら、すぐに主治医へ連絡したほうが良いのでしょうか。少し様子を見てもよいとしたら、何日くらい待ってから連絡をしたらいいのか教えてください。
60代・多発性骨髄腫・愛知県

A:
37.5度以上の発熱が2日間ある場合は、必ず主治医に連絡してください。最近の新規薬剤は効果がありますが、COVID-19だけでなく肺炎等の感染症の合併が10~30%ほど起こることがあります。数日分の入院セットを入れたバッグを玄関先に置いておく準備をしておくと安心です。朝夕の検温を実施してください。

2020.05.01up

Q1:化学療法室における抗体薬点滴中の感染管理について教えてください
60代・多発性骨髄腫・愛知県

Q1:維持療法中で化学療法室にて抗体薬を点滴します。長時間、隣のベッドとも近く、マスクをしていない患者さんもいて、とても心配です。60代・多発性骨髄腫・愛知県

A:
点滴は半日ほど時間が掛かる場合がありますが、目安として 1 メートル以内であれば仕切りとマスクは常識です。院内では必ずマスク着用を求めましょう。
※参考:国立感染症研究所感染症疫学センター
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-02-200420.pdf
2020.05.01up