NPO法人キャンサーネットジャパン > FAQs > 生活

Q24:手術でリンパ節を6つも切除しました。COVID-19に感染したら重症化しやすいですか
40代・粘液性脂肪肉腫・東京都

Q24:手術でリンパ節を6つも切除しました。COVID-19に感染したら重症化しやすいですか
40代・粘液性脂肪肉腫・東京都

Q24:2016年5月にリンパ管を広範囲に切除し、その後は再発転移なく元気に過ごしていますが、二回ほど、蜂窩織炎でかなり大変な思いをしています。 やはり、治療が終わっていても、リンパ節を6つ取っていることを考えると、新型コロナウイルス感染症に罹った場合も普通の人より重症化しやすいのでしょうか。
40代・粘液性脂肪肉腫・東京都

A:
脂肪肉腫の手術を4年前に行われ、その後、2回蜂窩織炎を生じられたとのこと、腫瘍切除に伴う障害に加えて、炎症や腫れで大変な思いをされたことと思います。
四肢の腫瘍・肉腫の切除後、患肢に『蜂窩織炎』を起こしてしまうことがまれにあります。これは、特に、太ももの内側や膝の裏側、脇の下などの手術をした時、大きな腫瘍を切除した後に生じやすい傾向があります。
このような場所を手術すると、もともとそのあたりにたくさんあるリンパ管、リンパ節などを一緒に切除することになり、術後、患肢のリンパ液の流れが悪くなり、「リンパ浮腫」という状態になることがあります。「リンパ浮腫」の程度はさまざまですが、患肢が腫れぼったくなったり、重だるい感じがすることがあります。
このような「リンパ浮腫」を生じた手足は、感染に対して弱い状態になり、そこに、ひっかき傷などによって皮膚にできた小さな傷から細菌が感染して、発赤や痛み、熱感を生じたものが『蜂窩織炎』です。蜂窩織炎の原因になる細菌には多くの種類がありますが、最も一般的なものはレンサ球菌とブドウ球菌です。治療は、原因となっている最近に対する抗菌薬の使用が中心になります。
肉腫の手術後の「リンパ浮腫」、『蜂窩織炎』は、主にこのような原因で生じると考えられるので、特段ウイルス感染とは関係ないと考えられます。また、ご相談の方は、術後、再発転移なくお元気にお過ごしとのことですので、特に全身の免疫力が低下していることもないと思います。
これらのことを考えると、現時点で、ことさらウイルス感染に弱いということを心配される必要はないのではないかと思います。また、新型コロナウイルスは呼吸器感染症を生じるウイルスであることを考えると、手足の手術でリンパ節を取ったことが病気の重症化につながるとは考えづらいと思います。
普通の方と同じように、マスク、手洗いなど呼吸器感染予防をしっかりされること、「リンパ浮腫」を悪化させないように、マッサージや、必要に応じて弾性ストッキングを使用されること、患肢のスキンケアを丁寧に行って細菌感染の原因となる傷を作らないこと、が大切ではないかと思います。
ご回答が少しでもお役に立てば幸いです。
2020.05.02up

Q21:弟が移植患者です。電車通学をする上での注意点を教えてください
患者家族・10代・急性白血病・埼玉県

Q21:弟が白血病で末梢血幹細胞移植をしました。来週には退院して自宅へ戻ってきます。母は喜んだり悩んだりしながら家中を掃除して準備をしています。今、学校は休みですが、開始されたら電車で通学します。僕が注意すること、心得ておくことがあれば教えてください。
患者家族・10代・急性白血病・埼玉県

A:
無事、移植をして退院できてよかったですね。現在、新型コロナウイルス対策として言われていること(3密をさける、マスク、うがい、手洗い)は、免疫力が低下している移植後の患者さんでも大事なポイントです。また健康な人はウイルスに感染しても症状があまり出ないこともあるので、まわりの家族も注意が必要です。
通学が可能な時期になったら、人込みをさける方法を学校や担当医と一緒に相談しましょう。

2020.05.06up

Q14:万が一感染したら病院の指定は何を基準に選択すればよいでしょうか
50代・腺様嚢胞癌・千葉県

Q14:万が一感染したら病院の指定は可能なのか、指定は何を基準に選択をしたらよいのかわかりません。経過観察をしているか否かにかかわらず、感染した場合はがん治療の主治医に連絡すべきですか。がんの治療経過を共有してCOVID-19の治療にあたってくれるでしょうか。
50代・腺様嚢胞癌・千葉県

A:
発熱や、咳、咽頭痛などがあり、感染の疑い症状がある際にはまずは、現在の主治医にご相談してみてください。
また、新型コロナに濃厚接触のある際には、お近くの保健所にご相談してみてください。もし、新型コロナ感染と確定された場合には、新型コロナは、指定感染症になっていますので、指定病院での治療が必要になります。その場合にも、受診された病院で相談されることをお勧めいたします。

2020.05.03up

Q5:献血で新型コロナウイルスに感染することはないでしょうか
40代・血液がん・神奈川県

Q5:新型コロナ陽性の方からの献血で感染することはないのでしょうか。献血でチェックしている感染症は一部で、未知の感染の可能性はあると聞いています。治療上、輸血をする機会が多いので心配です。
40代・血液がん・神奈川県

A:
献血された血液中にウイルスが入っていれば、その血液を輸血された患者が感染する理論的可能性があります。
しかしながら、新型コロナウイルスの輸血による感染は確認されておらず、また、同じコロナウイルス感染症である SARS や MERS 、あるいはインフルエンザなどの呼吸器感染症を起こすウイルスが輸血によって患者に伝播した例は世界で一例も報告されていません。
これらのことから、現在はウイルスの検査は行っておりません。また、献血血液についてウイルスを検査するのに適したシステムは世界でもまだ開発されておりません。
日本赤十字社では、献血前の問診で感染の可能性のある献血者には辞退いただくとともに、献血後に連絡をいただいた血液は、まだ患者に輸血されていなければ回収し、輸血用血液製剤としては使用しないこととしています。