性欲の低下

治療成績が向上し、ほかの生活習慣病同様、ともに生きていく病気になってきたがん。だからこそ、治療のことだけでなく、仕事のこと、家族のこと、経済的なこと、将来のことと、さまざまな不安がつきまとい、精神的な落ち込みを経験することは少なくないものです。がんにまつわるうつ症状に限らず、ホルモンバランスの変化も考えられます。

うつ症状は、性欲の低下にも影響します。うつ症状に伴う抗うつ薬の服薬は、不安や不眠、慢性的な痛みを解消し、性欲の回復につながることがある一方、中には性欲の低下を招くものもあります。抗うつ薬だけでなく、血圧などの薬が影響していることもあります。性欲低下に影響の少ない薬の選択を主治医に相談してみるのもよいでしょう。

治療が始まると、外科手術後の痛みや、化学療法や放射線治療による全身倦怠感、化学療法による吐き気・嘔吐などの副作用で、性的な関心は失われがちです。治療後、時間の経過とともに心身が回復し、全身状態が改善していくと、自然と性欲も回復していきます。しかし、一見回復して元気なように見えても、日常生活に支障がないレベルに心身が回復するまでには時間がかかることもあります。個人差はありますが、一般的に性欲が回復してくるのはそれからです。

また、副作用の吐き気・嘔吐予防のために処方される制吐剤の中にも、その作用によってプロラクチンの生成が促進され、性欲の低下をもたらすものがあります。

がんが進行し、痛みが強くなると、性生活どころではなくなることもあるでしょう。痛みを緩和する薬が性生活の継続をサポートしてくれることもあります。痛みを感じない時間で愛する人と大切な時間を過ごすことは可能です。

※小児・AYA世代に関しては小児・AYA世代のカテゴリを、パートナーとのコミュニケーションに伴う性欲低下に関しては、がんとコミュニケーションのカテゴリをご参照ください。