
「血液がん 知っとかナイト」は、血液がんに関するテーマを毎回1つ掲げ、詳細な解説の後、患者や家族が十分に理解できるよう、参加者の疑問点について双方向に共有することを目的に開催しています。
対象:患者さん・ご家族・医療従事者・一般市民(どなたでも参加可能です)
2025年5月 「急性リンパ性白血病」
急性リンパ性白血病(ALL)は、小児から成人まで幅広い年代に発症する血液がんです。この講演では、ALLの基本的な診断方法や治療の流れをわかりやすく解説し、化学療法、分子標的治療、造血幹細胞移植の役割について説明します。さらに、CAR-T細胞療法などにも触れて、治療の選択肢がどのように広がっているかをお伝えします。患者さんやご家族にとって、希望を持って治療に向き合う一助となる内容を目指します。
![]() |
講師 西森 久和 先生 広島市立広島市民病院 血液内科 部長 呉共済病院、がん研有明病院、岡山大学病院を経て、2023年より広島市民病院血液内科に勤務し、血液がんや肉腫の治療を担当しています。患者さんが治療を受けながらも充実した時間を過ごせるよう、日々努めています。 また、「学校におけるがん教育」にも積極的に取り組んでおり、学校での出張授業を通じて「がん」について伝える活動を行っています。 |
![]() |
司会 古賀 真美 NPO法人キャンサーネットジャパン 常務理事 2002年、急性リンパ性白血病を発症した弟へ末梢血幹細胞提供を機に、白血病患者や家族・骨髄ドナーの相談支援をライフワークとしています。2013年CNJ入職、2019年より現職。主に血液がんと小児がんを担当しています。 |
テーマを絞った詳細な解説の後、質疑応答の時間を十分に取ることで理解がさらに深まると好評です。
患者・家族・医療者をはじめ、さまざまな立場の参加者とそれぞれのギモンを共有し、解決できる場を目指して開催します。
申込の際に事前質問を受け付けるほか、当日も質問を受付ます。
質問の時間をたっぷりと設けていますので、聞いてみたいことや疑問に思っていることなど、立場を問わず、お申し込み時にお寄せください。
講演部分はアーカイブ配信を予定していますが、質疑応答はライブ配信のみ!
※お申し込みの前に、オンラインイベントポリシーを必ずお読みください