NPO法人キャンサーネットジャパン > お問い合わせ

個人的な質問、個々の健康状態についての質問には直接お答えする事ができません。詳しくは、インターネットポリシーをご参照下さい。また、メールによるセカンドオピニオンサービスは、現在は終了しており、対応できませんのでご了承ください。

お問い合わせはすべて1つのアドレスに届き、スタッフが共有いたします。ご質問が、何に関するものであるか、について、ご明記くださいますようお願いいたします。
携帯メールアドレスをメールアドレスに記載される方はcancernet.jp からのメールが受け取れるように設定くださいますようお願いいたします。

*CNJ理事等に対する取材・講演依頼につきましては、最下段のご案内をご確認いただき、必要事項をご記載のうえで、ご連絡ください。

<メディアの皆様へ>

キャンサーネットジャパンでは、多くのがん医療者、体験者とのネットワークがございますが、行き過ぎた取材、間違った報道等の懸念より、日頃から信頼関係のあるメディアの方々以外へのご紹介は控えさせていただいております。面識のない方からのお問い合わせに対するご紹介はいたしかねますのでご了承ください。また、お電話でのお問い合わせもお控えください。



催事(セミナー・シンポジウム等)後援依頼・広報依頼について

広報に関しては、イベントの開催形態、CNJの関与の度合いにより、広報形態が異なりますので、詳しくはこちらをご覧下さい。

*CNJ理事等に対する取材・講演依頼

インタビュー・取材、研究へのご協力に関しましては、依頼状を理事会回覧して、受諾の可否を決定しております。まずは、ご依頼に関しまして、下記事項をご明記いただいたうえ、ご連絡ください。

  • 取材申込者(講演依頼者)
  • 媒体(所属)
  • リリース予定(研究の場合は、成果物完成予定、講演の場合は開催日と場所)
  • 取材(講演)主旨
  • 取材方法
  • 取材(講演)内容(具体的な項目があれば、事前にお知らせください)
  • 所要時間
  • 謝礼金の有無

商標「Know (≠No)More Cancer 」ロゴについての利用許諾の申請

がんの正しい情報の普及・啓発をはじめとしたイベント・セミナー・企画等について、ロゴ使用を許可いたします。
※ 使用許諾申請の対象は、「Know (≠No)More Cancer」の文字を含む下記ロゴマークです。

※申請前に下記を必ずご確認ください。
CNJ 制作物の利用注意事項・制作物利用申請書について

対象

がんの予防・検診などの正しい知識の普及・啓発の各種企画
学術、教育、社会貢献などの各種企画
下記のいずれかに該当する場合は後援できないことがあります。

  • 公序良俗に反するもの、またそのおそれのあるもの
  • 特定の政党、宗教団体等が政治活動、布教等を目的として実施する催事
  • 特定の商品の物販を目的とした催事
  • 薬事法上未承認である特定の医薬品・機器等を宣伝または物販が目的の催事
  • その他、当法人理事会にて後援しないと決定したもの

申請

申請は、CNJ制作物利用申請書に必要事項記入、捺印の上メールの添付送信にて受け付けいたします。お急ぎの場合は先ず事務局までお電話ください。申請後、休日を除き3日以内に申請書受け取りのお返事がない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。
【申請書送付先】
NPO法人キャンサーネットジャパン/mail:info@cancernet.jp
メールタイトル「ロゴ使用許諾申請」

【お問い合わせ】
事務局/Tel:03-5840-6072 mail:info@cancernet.jp
※電話でのお問い合わせは、祝日・年末年始を除く平日の午前10時~午後5時までです。

利用許諾の利用注意事項・申請書

申請前に、下記を必ずご確認ください。

以下の申請書をダウンロードして、お申込みください。

公開日:2011年9月25日 最終更新日:2025年3月3日