NPO法人キャンサーネットジャパン > 膀胱がんの病期(ステージ)と治療

膀胱がんの病期(ステージ)と治療

Q.病期(ステージ)と治療法について教えてください

A.膀胱がんの病期は腫瘍の深達度と広がり方、リンパ節やほかの臓器への転移の有無によって、Oa/Ois~Ⅳ期の6段階に分類されます。
 治療法はがんの深達度や再発リスク、リンパ節かほかの臓器への転移の有無によって変わってきます。


 病期(ステージ)は、がんの進行度を表し治療の見通しをみる指標です。膀胱がんの病期は、がんの深達度と膀胱の中での広がり方、周囲のリンパ節や、ほかの臓器への転移の有無によって、Oa期、Ois期、Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期、Ⅳ期の6段階に分けられます(図表4)。
 数字が大きくなるほど進行した状態で、Oa期とOis期、Ⅰ期は、がんが筋層まで到達していない筋層非浸潤性がんです。Ⅱ期、Ⅲ期はがんが筋層まで達している筋層浸潤性がん、Ⅳ期はがんが骨盤壁、腹壁まで到達しているか、リンパ節やほかの臓器まで広がっている転移がんです。がんの進行度とタイプは膀胱粘膜生検で採取した組織を顕微鏡でみて初めて確定します。

 膀胱がんの場合には、治療方針や治療の見通し、再発の危険性などは、筋層非浸潤性がん、筋層浸潤性がん(転移なし)、転移がんのどれに当てはまるかによって変わってきます。ですから、治療を受けるときには、病期とともに、自分のがんの深達度を知っておくことが大切です。

膀胱がんの病期分類

 治療法には、手術、放射線療法、薬物療法の3つがあります。がんの広がり方によって、手術とBCG(ウシ型弱毒結核菌)注入療法や抗がん剤治療といった薬物療法を組み合わせて行うのが標準治療です。標準治療は、国内外のたくさんの臨床試験の結果をもとに検討され、専門家の間で合意が得られている現時点で最善の治療法です。日本泌尿器科学会では、「膀胱癌診療ガイドライン」を作成して、膀胱がんの治療を標準化しています。

 治療は概ね図表5のような流れで進みます。乳頭状非浸潤性がん、上皮内がんでは、まず、経尿道的膀胱腫瘍切除術と呼ばれる生検を兼ねた内視鏡治療で病巣を取り除き、その後、再発を予防するために薬物療法を行います。薬物療法の内容や頻度は、がんの深達度、再発リスク、腫瘍の数や大きさなどによって異なります。

 筋層浸潤性がんは、生検を兼ねた経尿道的膀胱腫瘍切除術を行うだけではなく、膀胱全部とその周囲の臓器を切除する手術(膀胱全摘除術)が標準治療で、場合によっては、手術の前か後に全身薬物療法を行います。転移がんの場合は、基本的には全身薬物療法で進行を抑え、できるだけ今の生活を維持することを目標にします。わからないことや不安なことは担当医や看護師に相談し、納得して治療を受けるようにしましょう。

膀胱がんの病期と治療法
セカンドオピニオンとは?

 担当医から説明された診断や治療方針に納得がいかないとき、さらに情報がほしいときには、別の医師に意見を求める「セカンドオピニオン」を利用する方法があります。セカンドオピニオンを受けたいときには、担当医に紹介状や検査記録、画像データなどを用意してもらう必要があります。ただし、まずは担当医のファーストオピニオンをしっかり聞くこと、セカンドオピニオンの内容は担当医に伝え、もう一度治療方針についてよく話し合うことが大切です。
 セカンドオピニオン外来のある病院の情報は、近隣のがん診療連携拠点病院相談支援センターで得られます。予約が必要な、あるいは有料の病院も多いので、セカンドオピニオンを受ける病院には事前に受診方法と費用を確認しましょう。

膀胱がんの病期分類

参考資料

もっと知ってほしい膀胱がんのこと 2022年版,pp.6-7

公開日:2022年9月5日 最終更新日:2022年9月5日

BOOKLET膀胱がんの病期(ステージ)と治療に関する冊子